
2008年09月20日
台風映像
は~ぃ!!
お待たせしました

台風13号の映像をここでまとめて紹介したいと思います

家の後ろの道です。完全に川になっています!

東側の窓から撮った様子。住宅の前が川になっているのが分かるでしょうか。

お隣さんです。

こんな大きな岩が道の真ん中に転がっていました。

おじさんのプレハブなんですが・・・。

山の中はほとんどこんな感じ。

山です。

比川の道は砂だらけでした。

祖内駐在所側の標識です。風で根本から完全に倒れていました。

風でこんなになるんですね・・・。

これは台風が過ぎた次の日に降った雨の様子です。
夜から降り始めた雨で、再び後ろの道が川になりました。
台風後に沖縄県知事やそのほかの行政の方々が台風被害の視察に来ていました。
今回の台風は床上浸水や家屋半壊などかなりの被害がでました。
私の家でも仕事場が土砂で埋まり、それをかきだしたり屋根の修復などに追われて
いました。
ようやく仕事を始められるようになりましたが、この影響はしばらくひびきそうです。
島全体が復旧するまでにはまだまだ時間がかかりそうです。
お待たせしました


台風13号の映像をここでまとめて紹介したいと思います

家の後ろの道です。完全に川になっています!

東側の窓から撮った様子。住宅の前が川になっているのが分かるでしょうか。

お隣さんです。

こんな大きな岩が道の真ん中に転がっていました。

おじさんのプレハブなんですが・・・。

山の中はほとんどこんな感じ。

山です。

比川の道は砂だらけでした。

祖内駐在所側の標識です。風で根本から完全に倒れていました。

風でこんなになるんですね・・・。

これは台風が過ぎた次の日に降った雨の様子です。
夜から降り始めた雨で、再び後ろの道が川になりました。
台風後に沖縄県知事やそのほかの行政の方々が台風被害の視察に来ていました。
今回の台風は床上浸水や家屋半壊などかなりの被害がでました。
私の家でも仕事場が土砂で埋まり、それをかきだしたり屋根の修復などに追われて
いました。
ようやく仕事を始められるようになりましたが、この影響はしばらくひびきそうです。
島全体が復旧するまでにはまだまだ時間がかかりそうです。
-----------------------------------------------------------------
蔵盛製塩ホームページ
沖縄・日本最西端与那国島の製塩所です。お気軽にお問い合わせください!
蔵盛製塩
〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町字与那国1032-1
電話 / FAX 0980-87-2776
大きな地図で見る
Posted by くらこ at 13:21│Comments(0)